シイな@blog(全てのコミュニケーション技術を凝縮してお届け)

対人関係構築において(実際に使える!)コミュニケーションの基礎をマスターできるブログ

【一緒に居て楽しいと思われたい人必見!!】友達との会話の盛り上げ方

こんにちは、シイなです。

 

この度はシイなブログを読んでいただき誠にありがとうございます。

 

今は、紅葉、ハロウィン、イルミレーション、クリスマス、これからワクワクする行事がたくさんあります。友達と行く人もいれば、家族、恋人と出かける人もいるでしょう。

 

そんな中「〇〇と一緒に居たら楽しい」なんて言われたら嬉しいですよね。このブログでは会話の盛り上げ方、そして話の広げ方の2本を具体例とともに紹介しています。

 

この記事を読んでいただくことでそんな冬の行事をもっと楽しく盛り上げていただけたら幸いです。

これからの楽しい行事で堅苦しい話をして無言の時間が多く、ほとんど相手が話している状況想像してみてください、、それではせっかくのイルミネーションや紅葉を楽しめませんよね。

 

コミュニケーションにコンプレックスを抱えている方だど常に「何か話さないと、、💦」と気を取られてしまい、楽しめなくなってしまいますよね。

 

自分自身が相手とコミュニケーションが取れていない自覚があると、相手の顔色を伺ったり、「つまんないと思ってるんだろうなー」「話さない奴認定されちゃったかな〜」と自己嫌悪に陥ってしまいます。

 

では、どうしたら楽しい話ができ一緒に居て楽しい人と思われるのでしょうか?

 

それは、盛り上がるところまで会話が続いていないもしくは盛り上げ方を理解していないのかも知れません。今回は、会話が盛り上げる会話の続け方を紹介していきます。

 

🔸目次🔸

・【超!盛り上げる】会話の続け方!?

・【コミュ力お化けが日常的に使う】会話を自由に広げる〇〇法!!

・驚くべき効果!!!

・【この記事で一番大切な事】

【超!盛り上げる】会話の続け方!?

盛り上がっている場面を想像してみてください。

 

お互い交互に言葉のキャッチボールを交わし、楽しんでいる様子が想像できます。なので片方だけが話しているのではなく、相手のことを考えた話題を選び、お互い興味のある会話テーマを選択することです。

 

何が言いたいのかというと聞き手の興味関心を予測し、お互いに共通の話しをすることが大切になってきます。

 

これを意識するだけで会話の盛り上がる確率を格段に上げ、相手からも好感を持ってもらえます。ただここからが重要です。

 

相手の事を考えた話題選びができたとしても、話が続かなくては意味がありません。けど安心してください、、、めっちゃ簡単です。

 

〇〇を意識して行うだけで会話の主導権を自分が握り、自由に話を広げるたった一つの方法を次の項目でお話しします。

 

コミュ力お化けが日常的に使う】会話を自由に広げる〇〇法!!

今まで生きてきて化け物級にコミュ力高い人一度はみたことありませんか?そんな化け物が日常的に使っているのが、会話の連想法です。

 

今から具体例をもとに紹介していきます。

 

例えば(昨日の出来事)  私の昨日の出来事から連想していきます。

 

(コンビニに行った)〜連想できる事

(焼肉弁当を買った・混んでた)〜から連想できる事

(お肉が柔らかかった・自分の前に友達が並んでた)

このように一つの抽象的な物事から連想し具体的な表現に変えていくことで会話を広げ、続けていく事ができます。

 

驚くべき効果!!!

会話を続けていくのに必須な連想法をマスターすると驚くべき効果が実感できると思います。人と会話する上で不安になることは多々あると思います。

 

その中の一つ、沈黙です。会話の中での沈黙は決して悪いことではありませんが、できれば避けたいですよね。

 

沈黙の時間が長くなればなるほど、余計に何を話したら良いのか分からなくなり地獄、、、ですが会話の広げ方を理解していたらどうでしょうか?

 

沈黙も怖くはないと思います。それ以外にもたくさんの効果がありますのでご紹介していきます。

 

🔸効果🔸

・会話が途切れなくなる

・コミュニケーションに関する悩みが減る

・大勢の場でも会話に入っていける

・会話が広がることで相手の事を深く知れる

・友達と電話をしたり遊ぶのが楽しくなる

・人見知りが改善される

 

【この記事で一番大切な事】

大切な事というよりは聞いてほしい事です。今回の記事では、会話の続け方・広げ方をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

 

シイなブログではこのようなコニュニケーションの基礎知識を発信しています。

 

社会に必要な会話術プライベートに必要なコミュニケーションスキル、その応用やテクニックまで幅広いジャンルをブログに書いています。

 

これからもみてくれたら嬉しいです。