シイな@blog(全てのコミュニケーション技術を凝縮してお届け)

対人関係構築において(実際に使える!)コミュニケーションの基礎をマスターできるブログ

「雑談力が上がる話し方」を銀河系一わかりやすく要約してみた。

雑談力

 


 

こんにちは〜どうも、シイなです。

 

今回は、「雑談力が上がる話し方、30秒で打ち解ける会話のルール」の要約を解説していきます。

 

この本はトーク力を向上させる事と人間関係を構築する技術を向上させる事を合わせて雑談と呼んでいます。

 

人と話していても何を話したらいいのか分からないしいまいち盛り上がらない、友達とご飯に行っても沈黙が多い。会話が上手な人が羨ましい、、、

 

そんな悩みを抱えている方々、、それは(話し方)(話の広げ方)(人との関係の築き方)に問題があります。

 

ですがその悩みや問題はこの記事を読むことで解決します。なぜならこの本に書いてある内容は実際に日常生活・ビジネスシーンで活用できる簡単なトレーニング内容が記載されており、実際に私自身も本を購入して活用し、数ヶ月で飛躍的に会話が弾むようになり効果がありました。

 

私はトレーニングを始めて2週間目くらいで会話が以前よりも途切れなくなっているなと気づき、今では初めて会う人との気まずさも減りました。最初は意識することが多く頭を使い疲れますが、頭の良いトレーニングにもなりますよ😒😒

なのでこの本を読まないとコミュ力を向上させるには少し遠回りになってしまうくらいです、、

 

そこで今回は!!!!

本書でも紹介されている数あるノウハウの中からギュ〜ッと凝縮して、私が実際に試して効果を劇的に感じたノウハウを2個に厳選致しました。

 

メモ📝

この記事の内容が全ての皆様に当てはまるとは限りません。本書が少しでも気になったなたは、実際に読んでみて実践することをお勧めします。

 

それではどうぞ!!

相手との『具体的なフック』を見つける

まず早速具体的なフックて何なんだ〜!?って思いますよね😒簡潔に言うとお互いの興味関心が共通する話題を見つけて話しかけると言う事です。

フックを引っ掛ける対象は=相手の関心のある話題の事を指していて

フック🪝は=自分自身が話しかける事を指しています。

 

これがどうして雑談力が向上することに繋がっていくのか🙄それは?ズバリ!

 

お互い共通の話なので盛り上がり、楽しく会話を行うことで相手の記憶にも残りやすくなり、次回あった時には変な気まずさもなく距離も近づき「〇〇の話をした子だ!」というイメージ付けにもなるからです。共通興味関心事があると会話で困ることがなくなり、楽しくお話しすることで関係性も深くなるという、良いこと盛りだくさんですね!

 

この辺で気になった方もいるでしょう。具体的なフックの具体的は??どこに行ってしまったんだ?誤字って記事に書いてしまったのか?、、、安心してください😮‍💨

 

具体的は言葉通りです。例えばスポーツの話をするよりもバスケットボールの話をした方がより深みのある会話ができ、親近感も湧き心の距離もグッと縮まること間違えなし!

 

 

レーニング方法

まず積極的に物事に興味を持ち知識を増やしていく事が大切!!!

  • 自分の身の回りにいる人たちの興味関心を見つける
  • 一日1つ知識を習得する

(会話で使える知識にするには、その知識に対する自分の考えや感想を持つ)

 

「知識増やすの大変だよ、、」そう思いの方に!!朗報です!確かに自分の興味のない知識を習得するのは労力もかかるし、みなさん忙しいからそんな時間はないですよね、、でもまだ諦めないで🥹良い方法があります。

 

今ままで人と会話した内容を思い出してみてください。友達でも・恋人でも・家族でも構いません。

 

大体同じ内容で盛り上がっていませんか??例えば

 

Aさんとは、仕事のお客さんの話

 

B君とは、youtubeの話

 

C君とは、ゲームの話

 

などなど、人によって会話の鉄板ネタがあるのです。そこまで親しくない同士でも「〇〇の話なら少しは続くな〜」と思う鉄板ネタが存在するはずなので、その会話の知識を増やしていきましょう。「これが好きならこっちも好きだろう」「これに興味があるなら、あれも知っているだろう」と言う感じに派生して広げていけば、自分も興味のあるジャンルなので苦ではないはずです。

 

それでは先に進みましょう😏😏

 

「で、何の話をしてたんだっけ??」が理想系

 

楽しく長々と雑談を行なっていると「そういえば最初に話していた内容って何だっけ?」となってしまいますがこの記事を見てくださっているあなたも一度は経験をした事があるのではないでしょうか。ですが、それで良いのです!!

 

盛り上がる雑談とは、一つの話題だけで終わらず、次から次へと別の話題が派生しながら展開していくものです。

 

(例えば)

Aさん「最近ガソリン代高いですね〜。」

Bさん「また値上がりするみたいですよ」

Aさん「ほんとですよね、、朝のニュース見ましたよ。」

Bさん「うちの車燃費悪いから勘弁してほしい」

Aさん「ホントですよね。」

 

これは会話の一部にすぎませんが、上記のような最近の値上がり事情の話が長々と続きそして気づけば「あれ、最初は何の話をしてたんだっけ?」そうなったら話を展開させる大チャンスです!

 

前の話に出てきた言葉やエピソードから、うまくとらえて

「そういえばBさんって車何乗ってるんですか?」

などと派生させて展開させる。そうして会話を広げていくのです。

 

ではでは!会話を展開させる連想トレーニング方法をご紹介いたします!!

 

レーニング方法

・一人連想ゲーム

※一つの言葉から思った事やエピソードを一人で話し、またそのエピソードから話を広げてそれを10分間繰り返す。

 

一人で会話を展開することに慣れてきたら、身近な友人・家族とのコミュニケーションに応用してみよう!相手と会話を行うときは、一旦相手の話を肯定してから会話を展開していこう!

 

以上2種類になります。

どうだったでしょうか😎

 

この記事を読んだからと言って出来た気になってはいけません。知識を得て自分の物にするためには、知識を頭に入れるだけではいけません。私生活の会話でジャンジャか使って初めて知識を習得できるのです。

 

今回何でこの本書を紹介しようと思ったのか端的に言いますと、雑談力は話し方と聞き方の技術を用いて相手との心の距離を縮める力のことだからです。

 

話し方だけ鍛えてもお話し上手な人にはなるけど、関係値は深くならず、いつまで経ってもどこか壁を感じる関係になってしまいます。

 

会話は一人で行なっているのではありませんよね、、

 

相手がいて初めて成り立つのです。

 

仕事上での業務的な話はある程度できているけど、仕事仲間とは上手く関係を築けないのも、雑談力を鍛えた方が良い方です。鍛えないと社会で生きづらさを感じてきてしまいます。そうなってしまったらピンチです、、

 

そうならないためにも雑談力は早めに習得しちゃいましょう。

一年後に同じ悩みを抱えているのと、一年後には、雑談力をマスターして次のステップに進んでるのはどちらが良いですか?私は前者の方が良いと思っています。

 

だいぶ話が長くなってしまいました、、、😅

実際にトレーニングを行なっても効果には個人差があります。気になった方はぜひご購入くださいませ♪

 

本日は長々と記事を読んでくださりありがとうございました。

 

みなさんが少しでもコミュニケーションの悩みを解決できればと思い記事を書いております。他にもたくさん記事ございますので気になったもの読んでみてください。

それではまた!!!